近年、関西では尼崎市の人気が高くなっていることをご存知でしょうか。
アルヒ株式会社が行っている「本当に住みやすい街大賞2018in関西」で住みやすい街ランキングでは1位を獲得しました。
今回はなぜランキングで1位を獲得できたのか?その理由と、今後関西の武蔵小杉になるのではないかと言われている実態について書いていきます。
なぜ尼崎が関西住みたい街ランキングで1位を獲得できたのか
ではなぜ、この度1位になったのでしょうか。
その一番の理由は大阪駅への近さです。
関西ではおなじみ東海道線の新快速に乗ればたった5分で大阪駅へ着き、梅田へ行くことができます。
JR尼崎駅は東海道線、東西線、宝塚線の乗換駅でもあり、神戸や京橋・宝塚へも1本で行くことができます。
また、阪神の尼崎駅は阪神なんば線で大阪のミナミの中心地、大阪難波駅や奈良にも乗り換えなしでいけます。
子供がいる家庭では職場と学校の場所が違っていても、どこにでも行きやすくアクセスがいい街です。
次に挙げられる理由は駅前に大規模商業施設「あまがさきキューズモール」がオープンしたことです。
駅前に商業施設があることで仕事やお出かけの帰りにも気軽に買い物ができます。
また、物件価格は関西では人気の梅田や芦屋の半値以下です。
お手頃な価格で住むことができるのも人気の理由の一つです。
なぜ人気が上昇しているのか疑問に思っていた人も、上記の理由を読んで納得できたのではないでしょうか。
住みたい街ランキング1位の尼崎が関西の武蔵小杉と言われる理由とは?
近年、尼崎は関西の武蔵小杉と言われています。
その理由は、大規模に行われている駅前の再開発によってマンションやショッピングセンターが集まる街となったことが大きい、と言えます。
昔は工場が多かったのですが、近年子育て世代が多く住む街へと変化していきました。
また、行政も保育所の数を増加させるなど、教育や子育てに重きを置いたサービスが急速に進められています。
子供がいる子育て世代にも人気の街となり、そのことで関西の武蔵小杉と言われるようになりました。
まとめ
今回は尼崎が住みやすい街1位になった理由、関西の武蔵小杉と言われていることについて書きました。
関西の多くのエリアへ行きやすく、子育て世代には嬉しい街ということが人気の理由です。
現在、再開発が進められ今後もこの人気は当分続くと思われます。
引越しを検討している方は早めに行動して、ぜひ理想の物件を見つけてください。
私たち株式会社ティーハウスでは、賃貸物件から売買物件までを多数取り扱っております。
なにかお困りでしたら、お気軽に当社までお問い合わせください!